「プロ志向趣味」ロックヴォーカルさんのプロフィール

「プロ志向趣味」ロックヴォーカル

「プロ志向趣味」ロックヴォーカル
男性(千葉県 32歳)

自己紹介文
当方:㊚ヴォーカル、アレンジ作れる人を探してます。
   松戸市のものです。アラサー。叫び歴~11年間。
歌いたい:sad post-rock、nu metal、progressive metal、emo-core、
     post hardcore、hard rock、alternative、gothic metal
参加する:オリジナル、カバー、コラボ、男女Hi-Lowデュエット、こだわりプロプロジェクト、国際プロジェクト。

得意:clean_vo.✓ scream✓ LightEdge✓ growl◎ sound-engeneering✓
声域:通常~F3-D5 限界~F2-G5
自然の声色:少年ハイベース(Basso-cantante/Teenage High Bass)
注意:少年色はテクニックではない。ちょっとテナーっぽく聞こえても、基はベースなので同じ音でも出し方と質は異なる。
人間性:大阪猫。向上心、オープンマインド、普段は冷静で静かだが、心を許した相手同士で15才の春を巻き戻し軽くテンション上げたバカ組になる。NOアルコール、匂いに敏感で同じ部屋でタバコ吸う人は無理。他は遠慮なく直接聞いてね。

プロも、コラボで一緒にスキルを磨きたい人も、お互いをアピールするカバー/オリジナルを作ろう!

募集条件:
⓪・最低限コピーでも完成したアレンジを作れる人かバンド。(ライブ能力不問)
①・年齢/性別気にしない。問うのはスキルと向上心のみ。
②・プロの方とのコラボはスタジオのみで可能(ライブは暫く難しい)

Coldrain, OneOkRock, Periphery, Too Close To Touch, LinkinPark, Annisokay,
Saosin, Defences, Relent, The Birthday Massacre, Architects, Escape The Day
Lacuna Coil, Evanescence, Three Days Grace, Another Mask, Skillet …
バンドリストから分かる人は分かるが、簡略に言うと基本的に感情が深い、悲しい色の曲/詞を歌ってます。
ハッピーと賑やかな歌は、面白いと思ったらプロジェクトに参加可能、でもメインにするならごめんなさい。

私は本気でトップレベルを目指して毎日少しずつ進んでます。
coldrain,oneokrock,periphery、ヴォーカルの質と高さが理想。
アレンジは自分で作るのは難航しているが、ミキシングとマスタリングのスキルは少しあります。
ネットだけの活動ok(DAWとSNSを使えば結構)


少しでも気になったら是非メッセージください!
担当パート
ボーカル, その他
好きなジャンル
ロック, ハードロック/ヘビーメタル, ハードコア
好きなアーティスト
coldrain, oneokrock / one ok rock, periphery, linkin park, Papa Roach, Annisokay, Asking Alexandria, Sawano Hiroyuki, Too Close To Touch, Within Temptation, The Birthday Massacre, Yellowcard, Skillet, saosin, Another Mask, Paramore, Evanescence, three days grace
URL
https://mega.nz/file/wAFHka7R#IC0r7862dfHsckWdaRLX2OvgCKzappPS37f-Wkt52lU
掲載記事

最終ログイン:

「プロ志向趣味」ロックヴォーカルさんの評価

コメントするにはログインが必要です。ログイン

このページの先頭へ

【サーバ移転のお知らせ】
老朽化に伴うサーバ会社からのサービス停止のため、OURSOUNDSはこのたびサーバを移転しました。
移転後しばらくの間は、下記のような問題が発生する可能性がございます。
・サイト閲覧速度の低下
・一部のページが表示されない
・一部の機能が正常に動作しない

異変を発見された場合は、お手数ですがサポートのお問い合わせからご一報くださると幸いです。トラブル発生時は、できる限り早く回復につとめますが、復旧に時間がかかることも考えられます。

また、システムにほぼ変更はないのですが、不正に評価されることを予防するため、退会した会員から受けた評価はカウントしない仕様に変更しております。

どうかご理解くださいますようお願い致します。今後ともOURSOUNDSをよろしくお願い申し上げます。