プロ志向音楽研究者さんのプロフィール

プロ志向音楽研究者

プロ志向音楽研究者
男性(東京都 30歳)

自己紹介文
活動略歴
■2014■
某事務所へ所属
そこで業界の酸いも甘いも味わう
ミュージシャンとして生計を立てる方法を学ぶ

■2017■
12月
メンバーの当時大学生ギターと出会う
意気投合してそこから作曲や投稿をたくさん行う

■2018■
1月   
4年所属していた事務所で最後のライブを行う
2月   
借金を抱えてホームレス音楽活動スタート
3月
大学5年生とホームレスによるミュージックスクール開業(初生徒獲得→今も在籍)
4月   
ホームレス歌い手活動開始、トラックのコンテナをレコーディングスタジオにする
7月   
プライベートボーカルブースを契約(まだホームレス継続)
もう一人のメンバーと出会う 初日からオールで編曲をやらせる
9月   
推定10回目の財布、スマホ紛失、バイク事故により、ホームレス生活は注意散漫で逆にお金がかかると気づく
10月  
防音スタジオ賃貸を契約(現在も居住)

■2019■
1月
出演したイベントがずさんで憤り   
「自分だったらもっといいイベントにする!」と
主催イベントを毎月連続開催することを決意して、運営する。
10月13日
イベントに台風直撃の予報、アンチに怯えてイベントを中止する(当日は快晴)
11月9日
ネット中心に活動を方向転換

■2020■
2月   
コロナ禍前に最後の主催イベントを実施
3月
ここから年内はひたすら楽曲製作、ミックスの受注などを繰り返し、チームとしての基盤を作る

■2021■
1月
プロ志向の音楽コミュニテイを作る
5月 
youtubeにオリジナル曲の投稿を始める
7月   
所属アーティストの路上ライブ後の打ち上げで盛り上がり、所属アーティストとゴミ捨て場で一夜を明かす(最高に楽しかった)
10月  
メンバーからボカロPがデビュー

■2022■
4月   
人生初の大手案件を受ける
10月  
vtuber複数人との大型コラボ企画を立案、楽曲制作をスタート

■2023■

現在まで3年間で
楽曲提供した数は300くらい
作った数はわかりませんが1000くらいだと思います。
提供した歌い手さん、企業はジャンル問わず50組以上です
今の所作れない楽曲は無くなりました。
今この世にまだない曲を作るのが目標です。

7月
ドラム演奏可能な防音マンションを契約
飛躍した制作環境にて現在活動中。
担当パート
ボーカル, ベース, 作詞作曲・アレンジャー
好きなジャンル
ポップス, アニソン/ボカロ
好きなアーティスト
Mrs. GREEN APPLE, 米津玄師, King Gnu, YOASOBI, MY FIRST STORY, Kanaria, DECO*27, Ado, キタニタツヤ, 椎名林檎
URL
掲載記事
絶対プロ志向の方お願いします。

最終ログイン:

プロ志向音楽研究者さんの評価

コメントするにはログインが必要です。ログイン

  • 大地腹痛

    大地腹痛
    初めまして。一緒にバンドやって貰えませんか。宜しくお願い致します。https://youtu.be/4ZjMmONVh3o

  • Pretz finger
    はじめまして。
    ボーカルです。
    プロ志向バンドメンバー探しています。
    お話しさせてください。

  • Risa5014

    Risa5014
    オンラインで宅録で活動できますか?

  • とーももも
    初めまして!

    初心者で良かったらボーカル志望です!!

    やりたいです!

  • まちゅまろ
    初めまして!当方、ボーカルとキーボードの二名で活動を始めたばかりのバンドです!今年結成したばかりで音源はまだありませんが、やるなら本気でプロをめざしてます!
    現在ギター、ドラムを主に募集しております!
    是非ご検討のほど、よろしくお願いいたします!

このページの先頭へ

【サーバ移転のお知らせ】
老朽化に伴うサーバ会社からのサービス停止のため、OURSOUNDSはこのたびサーバを移転しました。
移転後しばらくの間は、下記のような問題が発生する可能性がございます。
・サイト閲覧速度の低下
・一部のページが表示されない
・一部の機能が正常に動作しない

異変を発見された場合は、お手数ですがサポートのお問い合わせからご一報くださると幸いです。トラブル発生時は、できる限り早く回復につとめますが、復旧に時間がかかることも考えられます。

また、システムにほぼ変更はないのですが、不正に評価されることを予防するため、退会した会員から受けた評価はカウントしない仕様に変更しております。

どうかご理解くださいますようお願い致します。今後ともOURSOUNDSをよろしくお願い申し上げます。