げんなすさんのプロフィール

げんなす
男性(千葉県 56歳)

プロフィール
高校から今まで色々なバンドを経験してきました。
高校ではテクノ系ポップス、大学ではハードロックやプログレ、社会人になってからはオリジナルのバンドをやりつつ、プログレのコピーバンドや即興ユニットなどをやってきました。
他のバンド(ポップス系やラテン系)のヘルプもやったことがあります。
聴いてきたものもロックに限らず、ジャズ・民俗音楽・前衛音楽など気に入ったものは結構聴いてきました。
最近は、女性ボーカルで静かなものから激しいものまでを表現できるバンドを組んでみたいと思っています。
上手い下手は関係なく“惹きこまれる”声を持った女性ボーカルさんを探しています。
あと、12弦ギターを弾ける方もいらしたら是非!

固定バンドでなくとも、面白そうと思えるものでしたら参加したいと思っていますので、お気軽にお声がけ下さい。

「好みのアーティスト」に書いた以外で好きなのは、
Steve Tibbetts、Pekka Pohjola 、Renaissance、Gong、John McLaughlin、Pat Martino、John Scofield、Oregon、The Cult、Primus、四人囃子、Brand X、新月、Japan、Uriah Heep、Wishbone Ash、Accept、Dio、Cocco、Yes、UK、Bruford、筋肉少女帯、ページェント、ザバダック、LU7、美狂乱、Ponta Box、大塚愛、Ultravox、Pink Floyd、Can、Nekter、England、Faith No More、Hoobastank、五輪真弓、岩崎宏美、Dead End、プロビデンス、YBO2、高円寺百景、Doom、Grand Funk Railroad、Kansas、Led Zeppelin、The Beatles、Camel、EL&P、The Beyond、The White Stripes、Pat Metheny、Soft Machine、Earthworks、Anekdoten、Level 42、Dizzy Mizz Lizzy、東京事変、Triumph、King's X、Cheap Trick、Oasis
今思いついたのだけ書きましたが、本当に日替わりで聴きたくなる音楽は変わります。。。全く聴かない日も多々あり。。。

自分のドラムスタイルの元となった(強く影響を受けた)ドラマーは、
Bill Bruford
Trirok Gurtu
Gary Husband
Phil Collins
Neil Peart
Lenny White
Jojo Mayer
Peter Erskine
吉田達也
村上ポンタ秀一
ですが、楽曲やセッティングに制約がなければBill Bruford色が強いかな(笑)

基本、楽曲やバンド編成、スペースに応じて臨機応変にセッティング・チューニングは変えます。
対バンとかある場合は、与えられたもので最大限対応します(転換に5分あればセッティング完了できますw)

普通のダブルヘッドのドラムセットの他、シングルヘッドタム、ロートタム、オクタバン、エレドラ、ラテン系の小物パーカッション、各種エフェクトシンバル、Wavedrum Global、Hapi Drum等、所有機材も雑食です。。。
担当パート
ドラム , パーカッション , 作詞作曲・アレンジャー
好きなジャンル
ポップス , ロック , ハードロック/ヘビーメタル , ジャズ/フュージョン , カントリー/フォーク
好きなアーティスト
椎名林檎 , Rush , King Crimson , Mike Oldfield , Allan Holdsworth , Genesis , Return to Forever , Salyu , ナーヴ・カッツェ , エレキブラン
URL
-
掲載記事
投稿メンバーはありません

最終ログイン:

げんなすさんの評価

コメントするにはログインが必要です。ログイン

OURSOUNDS主催社会人バンドサークル ケイオンR40

このページの先頭へ

オンライン英会話 A5fan

OURSOUNDSで結成されたバンド

OURSOUNDS主催社会人バンドサークル ケイオンR40