表現力の質が高いボーカルとして入れてください。
- 記事の内容
- 最初はコピーでもなんでも大丈夫ですが、オリジナルに移行することが条件としてあります。
俺の歌唱力としては厳しいプロの劇団時代、楽器や音楽を人に教える事も無論、音楽に関することは全て担当を任されてました。
その当時は「音程をとる」ことに於いては右に出るものがいませんでしたが、たかが劇団の音楽なのでそれ以上の表現力は持ち合わせておりませんでした。
バンドにはそれ以上の質の高い表現力が求められます。
それからバンドを組み、表現とは何か…。や、作詞は何を書けばいいのか。哲学とは何か、形而上学とは何か、科学とは何か、精神とは何か、心とは何か、と様々な分野の見識を広め、最終的な帰結が「これまで得た知識を全て捨てる」でした。
そこからまた再構築して今の俺が出来ています。
なので、表現というものは「心のままに、在るがままの状態」でそこに存在する。ということです。その状態で声を出し、身体を動かし、要するに「無」に至ってるわけです。
なので、歌ってる最中俺が「何をしてしまうのか」は俺もわかりません。危険な状態でもありますが、それを拘束してくれるのがドラムのリズムであったり、ギターやベースの旋律であったりします。
そして元々根っからの平和主義者ですから、リズムや旋律さえあれば、それに則った行動を無意識的にとるでしょう。
攻撃的な曲なら攻撃的になるだろうし(かなり攻撃性が高い人間なので)、哀しい曲なら泣く可能性が高い(これは歌詞の内容にもよります)
6年間ほぼ歌ってこなかったので、歌唱力はかなり落ちてますが、勘さえ取り戻せばすぐ全盛期に戻るでしょうし、その努力は惜しまないです。
興味を持ってくれた方がいらっしゃいましたら、メールくださいませ。
ちなみにピアノはけっこう弾けます。(楽譜は少し読めます)
ギターも弾けますが誰かの曲を弾いたことがなく、自分が作った曲しか弾いてこなかったのでかなり技術としては酷いものです。(練習すれば技術は習得できます)
作詞作曲も無論できますが、歌詞に意味はありませんし、曲は心の音で創ってます。
共に、人生と音楽を、歩んでくれる方、本当にお願いします。一緒にやりましょう。
ていうか一緒にやろ♥ - 基本データ
-
- 記事の種類
- バンド加入希望
- 都道府県
- 福島県 , 東京都 , 埼玉県 , 栃木県
- 活動エリア
- 指定なし
- 活動の曜日
- 指定なし
- 活動方向性
- プロ志向
- バンドの楽曲
- 指定なし
- 試聴曲の音源
- なし
- バンド加入希望パート
- ボーカル , ピアノ・キーボード , 作詞作曲・アレンジャー
- バンドのジャンル
- ロック , クラシック
- ユーザーの評価
投稿日時:
更新日時:
投稿者のプロフィール

ましゃと先生
男性(栃木県 38歳)
- 担当パート
- ボーカル , ピアノ・キーボード , 作詞作曲・アレンジャー
- 好きなジャンル
- ロック , ジャズ/フュージョン , クラシック
- 好きなアーティスト
- ユーザーの評価
最終ログイン: