国際的な即興テクノ純邦楽現代ロック|歌謡隊|スポット参加型
- 記事の内容
- これらのプロジェクト名は 1/a です。これは最近のライブです。
- https://www.youtube.com/watch?v=zo8In-K9H08
- https://0x0.st/Xk1q.mp3
①国際的な即興テクノ現代ロック:
Aphex Twin や Squarepusher と Can や This Heat と 芸能山城組 や 譚盾(Tan Dun)と 民族音楽、クラシック、現代音楽の繊細かつダイナミックな表現などを取り入れ、自発性/突発性(Spontaneous、自然に、しばしば突然に、何の計画もなく、強制されることなく起こったり行われたりすること)を追求するプロジェクトになるのではないかと予想しています。
1つのフレーズや不定形な即興演奏を長時間演奏するような、単調だったり逆に複雑すぎて退屈になったりするような状況がこの種の即興演奏文化では起こりがちなので、そのようなことを比較的避けるための工夫を考えています。
より安定して集中できる表現のために、楽譜と演奏に例えられるような、型と実践のデザインが必要であると考えています。それはおそらくシンプルで誰でも簡単にできるようなものになるはずです。
私は手動でのサンプル再生やシンセサイザー演奏、即興での打ち込み・サンプリング・シーケンス再生、スタジオやライブ空間全体の音場の変更などを行う可能性がありますが、その時によって違うので何をするのか正確にはわかりません。
ボーカルにあたる表現に関しては、少し複雑に考えています。録音済みのサンプルやスクリーンリーダーなどで生成したボイスやボーカル、固定的なテキストやボコーダーを使用したボーカルにあたるものなどが表現される可能性があります。
日本語以外の言語が「なんとなくかっこいいから」といった理由で使われることはまずないでしょうが、日本語以外を使用する際には、各言語圏に対して表現する意味がある、効果的な言葉が何であるかというのを積極的に考えて使用したいと思っています。
上記のようなある程度の発想や理想はありますが、全体的な方針はハードルの低い、ゆるいものとなるでしょう。新たな技術の習得/開発や練度、参加メンバーに刺激されて変化していくとも思います。
②日本語の即興歌謡セッション/ライブ:
上記のバンド形式とは別に、複数人での即興歌謡セッション/ライブを追求するための参加者を募集します。即興歌謡の例としては、このようなものがあります。
- https://www.youtube.com/watch?v=Fi-tcUHEDq0&list=PLnzoTEMt7LKz_LJr3LJndzCm-AER2tYM6&index=19
- https://www.youtube.com/watch?v=b1KTpGPhY-E&list=PLnzoTEMt7LKz_LJr3LJndzCm-AER2tYM6&index=6
これは私が一人でやっている即興歌謡ライブです。これを私を含めた多人数で行うイメージです。その他のリストも基本的にリアルタイムの即興歌謡によって作られたか、それを素材に発展させたものです。この即興歌謡の手法は私が推進しているプロジェクトの一つである 一ッ滴 にて長年掛けて編み出したものです。世間には公開していない、様々な暗黙の技術があるので、その一部をプロジェクトに転用します。
いずれにしても、大勢の参加者やメンバーやお客さんと盛り上がって楽しもうというのがこれらのプロジェクトの主旨です。
①②とも、まずはコンテンツを効率よく作成するために、それぞれの手法自体の安定と洗練を目指します。双方安定してきたら①②が同じ場所でのセッションやライブがどの程度可能になるかを試みて、うまくいきそうだったら協力し合う時もあると思いますが、基本的には分けておくだろうと思っています。
私はAphex Twinのような即興テクノ、即興ボーカル、音源作成、柔軟なプロジェクト管理などができます。
これは私がローカル環境で即興で作ったものです。
https://0x0.st/XG2E.mp3
https://0x0.st/XDEU.mp3
https://0x0.st/XDE0.10.mp3
大勢の方とセッションやライブをしたいと考えていますので、ご興味おありの方はお声掛けください。初対面セッションのメンバーを集める時にお誘いします。
各参加者がそこで出会った方と別にバンドを組んでもよいでしょうし、私は参加者が1人〜1000人でも自然発生的な状況を皆が無理なく楽しめるような効率的な表現の形を考えたいと思っています。 - 基本データ
-
- 記事の種類
- バンドメンバー募集
- 都道府県
- 東京都 , 神奈川県
- 活動エリア
- 西部
- 活動の曜日
- 指定なし
- 活動方向性
- プロ志向
- バンドの楽曲
- オリジナル
- 募集する性別・年齢
-
- 性別
- 指定なし
- 年齢
- 指定なし
- 試聴曲の音源
- バンドメンバー募集パート
- ボーカル , ギター , ベース , ピアノ・キーボード , ドラム , パーカッション , 管楽器 , 弦楽器 , 作詞作曲・アレンジャー , DJ , ダンサー , その他
- バンドのジャンル
- ハードコア , ジャズ/フュージョン , クラシック
- ユーザーの評価
投稿日時:
更新日時:
投稿者のプロフィール

高橋
男性(東京都 49歳)
- 担当パート
- ボーカル , DJ , ダンサー
- 好きなジャンル
- ロック , パンク/メロコア , ジャズ/フュージョン , クラシック , ハウス/テクノ
- 好きなアーティスト
- 伊福部昭 , 松平頼則 , Can , Conny Plank , 芸能山城組 , The Residents , 宇都宮泰 , After Dinner , Gareth Williams , This Heat , 譚盾(Tan Dun) , 一柳慧 , Delia Derbyshire , BBC Radiophonic Workshop , Aphex Twin , Squarepusher , 友川かずき , 野坂昭如 , Martin Hannett , 宮城道雄
- ユーザーの評価
最終ログイン: